体験する

パイオニアに感謝!「つがる市馬市まつり」

青森県がまだ何もない平野だったころ、広大な大地を開拓してきた
偉大な先人たちの傍らにいたのは、人間にとってかけがえのないパートナー、馬でした。
県内には名高い馬産地がいくつか存在し、そのため馬にちなんだ
モニュメントや施設などが数多く存在します。

OR_0_640_00001467_1

馬には農耕馬や競走馬、食用馬、軍馬などがありますが、今回ご紹介するのは
青森県の発展に貢献し続けた農耕馬です。
人と馬の歴史は古く、農耕馬は耕うん機や車がない時代に田畑を耕したり人を運んだりと、
人間の手となり足となり生活を支えてきました。

sano0001

そのため当時馬は売り買いが盛んにおこなわれており、祭りの舞台
つがる市木造地区でも明治36年より馬のせり市が精力的におこなわれており、
東北三大馬市に数えられるほど有名でした。

しかし、時代と共に農作業は機械化が進み、馬たちの出番は減っていきました。
その影響で当然馬市も衰退の一途を辿りました。

そこで今までの感謝の気持ちと鎮魂の意味を込め、昭和50年より
「つがる市馬市まつり」がはじまりました。
馬市まつりは3日間開催され、よさこい馬市や上原げんと杯、
馬ねぶたなど馬にちなんだ催しが並びます。

185637_e185637a

6057_03_t

さらには郷土芸能発表会やパレード、仮装・踊り披露など
地元の魅力満載な内容となっています。

UNIQ_7f6bf92af385ca28fde576e85abbf45a

そして最終日の夜には「新田火まつり」が行われ
「馬ねぶた」に点火し、農耕馬の霊を弔います。

20100829_DSD4515_600x400

先人に思いをはせ、人間の生活を支え続けてくれた馬たちに
感謝の気持ちを忘れないようみんなで馬市まつりに足を運びましょう。

名称 第32回 つがる市馬市まつり 
URL http://www.nihon-kankou.or.jp/aomori/detail/02209ba2212060820
TEL 0173-42-2111
住所 〒038-1113
青森県つがる市木造若緑61-1
交通 JR木造駅から徒歩で10分
営業時間
定休日
予算
特徴 人間の生活に貢献してくれた馬たちに感謝の気持ちを捧げるお祭りです。

関連記事

  1. 歴史が息づく「三戸城跡県立城山公園」
  2. 十和田ビジターセンターについて
  3. 「黄金崎不老ふ死温泉」で永遠の命を手に入れよう!
  4. 大迫力の山車はもはや芸術の域!三社大祭の魅力
  5. 飲ん兵衛集まれ!「黒石地酒まつり」の魅力に酔いしれよう!
  6. 三内丸山遺跡について
  7. 青森県の母なる山「八甲田山」
  8. エリート花火が集まる『みさわ港まつり』

新着記事

本州最北端の南国!?『夜越山森林公園』

青森市の北東に位置する夏泊半島及びむつ湾の美しい海岸線を一望できる平内町の夜越山。今回ご紹介…

雪と氷の祭典 「十和田湖冬物語2017」

冬本番を迎え、まだ少し遠くにある春を待ちわびる今日この頃。冬場は楽しい事が何もないと思われがちな…

伝説のロックバンドが太鼓判!「にゃんごすたー」

青森県のゆるキャラといえば青森県観光連盟所属の "いくべぇくん" やアスパムの "ぱむぱむくん" 、…

冬季限定のお楽しみ♪「ホッキ貝」

ホッキ貝 (別名ウバガイ) は、冷水域の外洋に面した浅い海の砂底に生息する貝で、今まさにベストシーズ…

いがいがいがいが「いがめんち」♪

皆さん「いがめんち」をご存知でしょうか?「いが」は津軽弁でイカ、「めんち」は細かく刻むという意味…

歴史が息づく「三戸城跡県立城山公園」

青森県には80以上のお城が存在しますが、本日紹介するのは青森県三戸町にある県立城山公園です。灰色…

青森県の2大スターの共演「いちご煮」

みなさん、青森名物「いちご煮」って聞いたことありますか?青森県人以外の方には何やら聞きなれないワ…

酒の肴の金メダリスト!「貝焼き味噌」

飲酒率が全国でもトップクラスの、お酒が大好きな青森県民に欠かせないのが酒のお供。数ある酒の肴の中…

青森県にいる秋田犬「わさお」

古来より人間に癒しと喜びを与え続ける人間のパートナー、犬。日本犬には柴犬、甲斐犬、北…

飲ん兵衛集まれ!「黒石地酒まつり」の魅力に酔いしれよう!

青森県の男性は、1日に日本酒で3合以上飲むことを多量飲酒とした場合の多量飲酒量が全国1位という、まさ…

イベント情報

PAGE TOP