西の富士山、東の筑波とくれば、北の八甲田山と青森県民に並び称されている青森のシンボル「八甲田山(はっこうださん)」。

1,585mの大岳を主峰として高田大岳、井戸岳などの10の山々と櫛ヶ峰をはじめとした6峰からなっている複数の火山を総称して八甲田連峰と呼びます。
八甲田連峰は、どれも四方にきれいに裾を開く様な形になっているため川が多く流れ、上流では美しい渓谷や滝を見ることが出来ます。

八甲田山は四季折々の表情が豊かなので、年間を通して楽しめるスポットとなっています。
春は5月中旬まで雪が残っているためウィンタースポーツ好きにはうれしい春スキーやスノーボードを楽しむことができます。

一方ではレンゲツツジやサンカヨウなど様々な野草が芽を出しはじめ、ブナなど新緑の美しい世界が広がります。


夏にかけては高山でありながらも湿原でもある八甲田山は、様々な高山植物や湿原植物を見ることが出来ます。

秋にはブナやカエデ、ナラなどが赤や黄色に色づき燃える様な紅葉が広がります。
赤、黄、オレンジに染めあげられた山々の美しさは青森が世界に誇れる財産です。


また、山の冬の訪れは早く11月頃に雪が降り始めるので、県民は八甲田山に雪がかかる様子を見て冬の訪れを感じ冬支度に取り掛かります。
冬にはアオモリトドマツに氷と雪がぶつかりあって出来上がっていく樹氷『スノーモンスター』が現れ、ここでしか見られない神秘的な世界が広がります。


八甲田山には年中運行しているロープウェイがあり、新緑から紅葉、樹氷まで美しい景色を上から丸ごと楽しむことが出来ます。

八甲田山は過去に遭難を題材とした映画で脚光を浴びた事があり、過酷で危険な山というイメージを持つ方もいるかと思います。
しかし今では道も整えられ施設も充実し、安全にウォーキングやトレッキングを楽しむことが出来ます。
大岳山頂からの美しい大パノラマを見に、一度訪れてみませんか?

| 名称 | 八甲田総合インフォメーションセンター | 
|---|---|
| URL | http://www.hakkoda-ropeway.jp | 
| TEL | 017-738-0343 | 
| 住所 | 青森市寒水沢1-12 | 
| 交通 | 青森駅前JRバス11番、十和田湖行き乗車(所要時間約1時間)、八甲田ロープウェー駅前下車 | 
| 営業時間 | – | 
| 定休日 | – | 
| 予算 | – | 
| 特徴 | 日本百名山「八甲田山」。青森が世界に誇れる美しい山です。 | 


























